歯が欠けた・詰め物が取れた

歯が欠けた・詰め物が取れたという問合せは多いですか?

多いと思います。
自分の歯が大きく欠けた場合、その理由はあまり歯医者に行ってなかったからというのが多いかなという印象です。
欠けたら早く来ることが大事です、大したことがない場合もありますし。

大したことないと分かれば、安心しますよね。

「詰め物が外れた」と思ってきたけど、実は自分の歯が欠けちゃったという人も最近いました。
奥歯が4分の1くらい欠けちゃってました。(汗)
それと、お子さんだと転んで歯が欠けたり揺れたりすることもあります。
「ニジカリ」(二次カリエスの略)もあります。

ニジカリ?ヤドカリ?

いえいえ「二次カリエス」を略して「ニジカリ」です。(カリエス=虫歯)
結構多いです。
特に、保険インレー(詰め物)系は多いですね。

どうして保険の詰め物の場合は、多いんですか?

使っている材料、くっつけているセメントや接着剤の劣化があるからです。
しばらくメンテナンスや定期健診に来ていない方はレントゲンを撮ると「ニジカリ」が出てくるので、レントゲンを撮ることをお勧めしています。
どこまで治療をするかは相談しながらですけれど、そういうことがある事はお伝えしないといけないですよね。
(詰め物やかぶせ物の)高い材料をお勧めしたい訳じゃなくて、「機能が違うと持ちも違う」ということを知ってほしいです。

先生のワンポイント講座

保険と自費の詰め物・かぶせ物、違うのは「素材そのもの」だけじゃないんです。
銀歯と接着材はくっつきづらい、セラミックとセメントはくっつきやすいなどの材料同士の「相性」もあるんです。
直接ぜひ聞いてください。

歯が欠けたら、どうしたらいい?

転んで歯が欠けた場合は、乾燥させないようにして当院までお持ちください。
(学校だと「歯牙保存液」があります)
くっつくこともあります。
また、急患対応も可能ですので、まずは当院に電話(046-206-4667)してください。

詰め物・かぶせ物が取れたらどうしたらいい?

詰め物やかぶせ物を元に戻せるケースもありますので、そっとお持ちください。
残っている歯は脆くなっているので、早めの受診をお勧めします。

どういう時に歯は欠けるの?

ぶつけた時にしか歯は欠けないと思いがちですが、他の理由でもかけることがあります。

1. ぶつけた(外傷性)

バスケットボールなどスポーツで直接ぶつかったり転んだりしたことで、歯が欠けることがあります。
交通事故などで歯が欠けたり、折れたりすることもあります。

2. 歯はぎしり・食いしばり

無意識のうちに行う歯ぎしり・食いしばりは、歯や歯を支えている骨(歯槽骨:しそうこつ)にダメージを与えます。
歯ぎしりで歯がすり減る、また亀裂(ヒビ)が入ることで、欠けてしまうことがあります。

3. 虫歯

詰め物・かぶせ物の下に虫歯が出来ていて(二次カリエス;虫歯の再発)詰め物・かぶせ物が取れる、または歯が欠けることがあります。

4. 酸蝕歯(さんしょくし)

酸蝕歯とは、飲み物や食べ物の「酸」で歯が溶けることです。
炭酸飲料や砂糖、すっぱいものなどを摂り続けると、口の中が酸性に傾き歯が溶けます。

歯が欠けたときの治療の流れ

1. 一部欠けた場合

歯科用に硬いプラスチック(コンポジットレジン:CR)で修復をします。

2. 歯の多くの部分が欠けた場合

かぶせ物をします。
歯が欠けた原因が虫歯で、神経を残すことが難しい場合は歯の根の治療(根管治療:こんかんちりょう)をします

3. 根元から折れた/縦に割れた場合

歯を失ったときと同じ治療(ブリッジ・入れ歯・インプラント)をします。

歯が欠けた・詰め物が取れたままだと、しみる/痛いなどの症状が現れ、汚れがたまり虫歯になりやすくなります。
また、さらに歯が欠けることもあるので、早めの受診をお勧めします。

歯が欠けた・詰め物が取れた Q&A

Q. 詰め物が取れましたが、平日に早い時間は難しいです。平日は何時までですか?

A. 平日は18時まで、土曜も診療しております。(土曜の診療時間:09:00-13:00/14:00-16:00)
急患対応も可能ですので、まずはご連絡(046-206-4667)ください。
それまでは、詰め物が取れたところで噛まない、歯磨きを気を付ける、熱いもの/冷たいものを食べないなどして早めにご来院ください。

Q. なぜ詰め物は取れるのですか?

A. 銀歯は過酷な口の中の温度変化(冷たいものの熱いものも飲食する)にされされ、「膨張と収縮」を繰り返しています。
その際、歯と銀歯をつなげているセメント(接着剤)が取れ、隙間が空き、取れてしまいます。
さらに、空いたすき間に汚れや菌が入るため、虫歯になってしまうのです。
画像参照(銀歯と歯の間にわずかな虫歯があります)

あなたのお困りごとは何ですか?