院内のご紹介

「歯医者さんの中、どうなっているのかしら??」
初めて行く歯医者さんは、誰でもドキドキします。
歯医者さんの中が分かっているだけでも、そのドキドキは減ります。

僕が案内します!

医院前の駐車場

4台駐車可能です!

受付・待合

ゆったりとお待ちください。

口腔ケアグッズ

スタッフ選りすぐりの口腔ケアグッズを置いています。
何がいいか分からない場合など、お気軽にご相談ください。

キッズスペース

ここで、保険診療で出来る「MFT(口腔筋機能療法)」指導を当院衛生士がしています!
詳しくはコチラ

カウンセリングルーム

ゆっくりお話を伺います。

診察室①

診察室②

診察室③

パウダールーム

設備紹介

いざ診察台に座ると今度は「あの道具、何なのかしら?」と気になること、ありませんか?
なかなか聞けない道具について、先生に聞きました!

話のキッカケになると嬉しいです!

口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」

アイテロは、マウスピース矯正「インビザライン」の口腔内スキャナ―として使いますが、初診の大人の方のデジタルカルテのような形でも利用しています。

オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器:うち一台はクラスB滅菌器)

「滅菌パック(水色のビニールの包装)」に入れて、高圧高温で「滅菌(めっきん:ウイルスや細菌を死滅/完全に除去し無菌状態にすること)」します。

歯科用ハンドピース洗浄装置

歯を削る機械「ハンドピース」の中まで注油・洗浄を中までしっかりします。
「歯医者さんで使っている道具、どうやって消毒しているの」のページはコチラ

アクアケア

水圧と空気圧とパウダーを用いて歯の着色や虫歯を取る機械です。
当院では比較的浅い虫歯を削る場合に用いており、普段歯を削る「タービン」とは違い歯に直接接触しないので、痛みの発生を極力抑えることが可能です。
麻酔を用いなくていい程度の小さな虫歯治療や、お子様の虫歯治療にも適応しています。

詳しくはコチラ

半導体レーザー

半導体レーザーは、レーザーを用いて組織を切開・蒸散・殺菌する医療機器です。
当院では歯周治療や口内炎治療、舌小帯(ぜつしょうたい)の切除のような外科治療、またホワイトニング治療に用いています。
治療の際は痛みや出血が少なく、殺菌効果もあります。

口内炎のページへ

根管拡大形成器(Tri Auto ZX2+)

主に歯の根っこの治療時に使います。
処置時間の短縮や、治療時に起こる根っこの中での器具の破折(はせつ)のリスクが少なくなります。

歯の根の治療のページへ

口腔内カメラ

治療内容の説明や、患者様の気になってる部位の撮影に用います。

真空練和器(しんくうれんわき)

「石膏模型」を作る時の「石膏」や「印象材(歯型を取る粘土)」を均一に練ることが出来る機械です。
真空状態にすることで、材料に気泡が入るのを防ぎ、より精密に模型や印象を作れます。
(これがある医院は少ないです)
→石膏模型を作ったあと、それをもとに実際の技工物(かぶせ物)を作ってくれる

歯科技工士さんのインタビューはコチラ

口腔外バキューム

治療の時に舞った粉塵や水分を吸い取り、飛散や感染を防止します。

自動精算機

含嗽薬(がんそうやく)あります

「電解次亜水」と「ハビットプロ」の2種類を用いています。

当歯科医院の電解次亜水はPH値8.0~9.0の範囲にあり、次亜塩素酸(HCLO)を約0.05%含み、

①院内で使用するうがい用のお水、器具の洗浄
②入れ歯の洗浄
③ご自宅での歯周病予防、口臭予防などに、ご使用いただいております。